朝起きてくると先に起きて出勤の準備をしていたお母ちゃんが、くるみさんが朝ご飯を食べた後、全部吐いてしまったとの報告がありました。
見た目では具合悪そうな感じはありません。
お母ちゃんが出勤した後、くるみさんは脱衣所の籠の中で寝ていました。
しばらく様子をみましたが変わりなく寝ているので邪魔にならないように、くるみさんを置いて外出することにしました。
出掛けた先は、自宅から片道80㎞程の「麦草峠」です。
ここから北八ヶ岳のトレッキングに出掛ける人も多くいます。
麦草峠に建つ「麦草ヒュッテ」です。
ここに来る途中に八千穂高原があるのですが、ここの白樺林は圧巻で見る価値があります。
一面白樺の木でおおわれています。
麦草峠まで上がるとダテカンバ林になります。
コケの上に落ち葉が降っているのを見ると秋だなと感じます。
小諸から峠の登り口までは中部横断自動車道の無料区間を利用できますので時間の短縮になります。
麦草峠の近くには「白駒の池」があるのですが、駐車場が有料なので倹約家のお父ちゃんは通り過ぎました。(ケチなのかも)