猫のくるみ お世話日記

アメリカンショートヘアの女の子くるみです

東北旅行その②、青森編

本日のくるみさん、外は雨なので家の中で過ごしています。

昨日の記事の続きになります。

秋田市内のホテルを出て青森県に向かいました。

青森県で観光したい場所は色々あったのですが、時間の関係で2か所に絞り込みました。

最初の目的地下北半島にある「仏ヶ浦」へ向かいましたが、思いのほか移動に時間がかかり駐車場に到着したのは夕方4時過ぎとなってしまいました。

駐車場から急な下り坂を歩いて20分程で海岸線に到着しました。

この日は夏至に近かったので5時を過ぎても明るく、安心して見学する事ができました。

如来の首」と名前がついた岩です。

「双鶏門」「天龍岩」付近。

「蓬莱山」。

「岩龍岩」。

この日は「むつ市」まで戻り宿泊しました。

翌日、訪れたのはこれも下北半島にある日本三大霊山の一つ「恐山」です。

硫黄臭が立ち込める霊場を歩きます。

無料で入る事ができる温泉がある様ですが、とても入浴する気にはなれません。

見えてきた湖は「宇曽利湖」です。

ほとりにある「極楽浜」。

砂が真っ白で極楽と思える場所です。

地獄エリアを散策します。

恐山はあの世に一番近い場所と呼ばれているようですが、そう思える場所でした。

恐山を後にして下北半島の太平洋側沿いを南下、「六ヶ所村」の道の駅で休憩しました。

途中には原子力関連の施設と多くの沼が点在していました。

この後「岩手県」に向かいましたが、ここまでが長くなりましたので続きは明日という事でお願いします。