猫のくるみ お世話日記

アメリカンショートヘアの女の子くるみです

東北旅行その①、山形・秋田編

本日のくるみさん、蒸し暑い中でも外のパトロールは欠かしません。

今週月曜日に出発した東北旅行の話しです。

家を出たのが平日だったので高速道路の深夜割引を適用してもらうため、一番近いインターチェンジから朝3時過ぎに高速道路に入り新潟方面に向かいました。

新潟市を過ぎた先で高速道路が終わってしまうため、その後一般道を走り「笹川流」という海岸線の観光地で休憩を取りました。

最初の目的地「山形県」に向かうのには遠回りになりますが、せっかく近くを通るので寄ってみたという次第です。

道の駅の駐車場から海岸に下りることが出来、遊歩道を少し歩いてみました。

10時頃に山形県内に入り、鶴岡市にある「湯殿山」(出羽三山のひとつ)に参拝していく事にしました。

駐車場から神社本宮までは参拝バスが運行されていました。

バス出発の時間まで大部あったので歩いて本宮に向かいます。

緩やかな坂道を30分程歩きましたが、途中の道沿いには石像などが立っていました。

お地蔵さんでしょうか。

向かう先には「月山」が見えます。

湯殿山神社本宮の参道入口に到着しましたが、ここからは写真撮影禁止となります。

湯殿山は「語るなかれ」「聞くなかれ」との戒めで知られ、ここで見た事体験したことは訪れた人だけのものとなっておりますので、ここから先の事は紹介できません。

帰りもバスには乗らず歩いて駐車場に向かいますが、途中綺麗な花が咲いていました。

羽黒山」にも行きたかったのですが、二千段以上の階段を登るのは嫌だという事で、途中「鳥海山」を眺めながら秋田県に向かいます。

夕方近く、秋田県の「男鹿半島」に到着。

道の駅にあった案内板を見て、「潮瀬崎」の「ゴジラ岩」を見にやって来ました。

もう日没に近かったので「ゴジラ岩」を探すのに焦りました。

丁度、口の部分に夕日が入った写真が撮れ幸運でした。

長野県を出発し、新潟・山形・秋田と怒涛の一日でしたが、この日泊る宿を探さなければなりません。

空き室があった秋田市内のビジネスホテルにチェックインし、夕食は近くの郷土料理店に入りました。

秋田といえば「きりたんぽ鍋」ということで注文しました。

食後、疲れがどっと出てホテルで朝まで爆睡状態でした。

翌日は青森に向かいましたが、続きは明日という事でご容赦願います。