山登り
本日のくるみさん、パソコンのディスプレイに写ったマウスポインタを目で追っています。 たまに前足でポインタを押さえていました。 ここからは、昨日の記事の続きになります。 日本一長い信濃川の源流を後にして、百名山の「甲武信岳」に向かいます。 甲武…
本日のくるみさん、玄関の扉を開けた途端ひょっこり外に出てきました。 いつもの様に車に向かいますがこれより先には行かせません。 もう7年前になりますが10月の初旬に百名山の「甲武信岳」に登りました。 その途中に日本一長い川「信濃川」の源流があり…
今日は富士登山に行って来ました。 静岡側は9月10日で閉山となりマイカー規制も解除になりました。 富士登山は開山直前か閉山直後に天気の良い日を選んで行っていました。 昨晩の11時半頃家を出発、富士宮登山口に朝5時頃到着しました。 すぐに準備を…
今日は台風の影響か風が吹いていますが、その風が生暖かく蒸し暑い一日となりました。 くるみさんは相変わらず床の上で暑さに耐えています。 今日も何もない一日でしたので、過去に登った山の話にお付き合い願います。 今回紹介する山は2015年7月に登っ…
本日のくるみさん、キャットタワーの上から下界を見下ろしています。 すぐにハンモックの中に入ってしまいました。 その後はずっとハンモックの中で過ごしています。 何も話題がないので困った時の「過去に登った山」にお付き合い願います。 今日紹介するの…
昨晩は非常に寝苦しい夜でした。 くるみさんは、パソコン机の上で具合悪そうな姿で伸びていました。 寝る前に「最高気温ランキング」をのぞいて見ると、何と我が市の観測地点が1位になっていてビックリしました。 これを見たせいか、寝苦しさ倍増でなかなか…
朝起きて見ると、水色マットの上で寝ているくるみさん。 写真を撮っていると、マットの中に納まりました。 毎年、夏になるとお馴染みの姿です。 今日は休日でお母ちゃんも家にいますので、午前中からエアコンを運転して涼んでいます。 何の話題もないので過…
昨日山登りに行ってきましたので、登山の様子を紹介させていただきます。 まず最初にお断りさせていただきますが、今回登った山の名前は伏せさせていただきます。 何も詮索しないでご覧いただければ助かります。 この登山道の入口には駐車場がなく路上駐車に…
本日のくるみさん、珍しくアメリカンショートヘアーらしい姿で写っています。 本日もネタになるような事がありませんでしたので、過去に登った山の話にお付き合い願います。 5年前の5月に登った山梨県にある日本百名山のひとつ「大菩薩嶺」です。 大菩薩峠…
本日のくるみさん、エアコンの温風に当たっています。 先日6歳になりましたが、この姿を見るとおばさんっぽくなった感じがします。 昨日の記事で過去に登った山について触れましたが、その時の写真がありましたので紹介します。 登ったのは2016年の4月…
先日、地鎮祭をやっていた近くの空き地ですが今日から住宅を建てる工事が始まりました。 工事といっても、まだ土地の周りに杭を打ってフェンスを張っている段階ですが、くるみさんは杭を打つ「カンカン」という音が気になるようです。 今日は一枚も写真を撮…
本日のくるみさん、面白い写真が撮れました。 お父ちゃんがかぶせた訳ではありません。 くるみさん自身がもぐり込んだ姿です。 本日も変わった事が無かったので、2015年の冬に登った「石尊山」を紹介します。 登山道途中にある案内板ですが、矢印の10…
本日のくるみさんは台所の窓際で日向ぼっこなどをして過ごしていました。 今日も何事もなかったので、久しぶりに過去に登った山を紹介します。 紹介するのは「小浅間山」、登山口から山頂まで距離も短くなだらかな登山道が続く、初心者でも安心して登れる山…
ギックリ腰の痛みもだいぶ和らぎ、日常生活は一部苦労する事もありますが出来る様になりました。 くるみさんはいつも通りお父ちゃんに寄り添ってくれますが、気を引くためいたづらをしてくれて大変です。 本日は、生後2か月チョット家に来て3日後のくるみ…
今日は自治会の「里山歩きの会」参加のため、朝5:30に起きて準備を始めました。 一緒に起きてきて、お父ちゃんがドタバタしているのを見守るくるみさん。 今回の目的地は松本市にある「戸谷峰」(1629m)です。 登山口からいきなり急な登りが続きます…
今日は良い天気になり、午後には半袖でもいいような気温になりました。 朝のくるみさんは変な場所にいます。 ここは机の下、パソコン裏の狭い場所です。 朝は肌寒い気温だったので、パソコン背面のファンから出る暖かい風にあたっている姿です。 今まで登っ…
昨晩のくるみさん、テレビで小鳥だけの番組をやっていたのでテレビの前に釘付けです。 飽きたのかテレビの前から居なくなりましたが、やはり気になるようで遠くから長い間見ていました。 本日のくるみさんは、いつもの様に2階の寝室でいつもと変わらない格…
今日は最高気温が30度を下回り、過ごしやすい一日になりました。 おかげでくるみさんは床で伸びることもなく、ごく普通に過ごしています。 本日も話題がないので、昨日過去に撮った「きのこ」の写真を紹介したついでに、この時の「金峰山」登山の様子を紹…
本日の最高気温予想は30度を超えるとのことなので避暑に出掛けようかなと考えていると、それを察知したくるみさんはいつの間にか雲隠れ、いつものように2階寝室のベッドの下に息をひそめて隠れていました。 お昼ごろに様子を見に来たくるみさん、警戒して…
今日は「山の日」の振替休日ですので、山の話にお付き合い願います。 今まで色々な山に登ってきましたが、私が一番好きな山は浅間山を取り巻く外輪山です。 何故かというと、一日でいくつもの山を縦走でき、さほど高くはありませんが高山の雰囲気を満喫でき…
このところ夕立も来ず、暑い日が続いていますので庭の雑草も元気がありません。 弱った草を相手に草むしりをしていると背後から「ニャゴ」という声が・・・ 網戸の向こうから、お父ちゃんの仕事ぶりを監視するくるみさんです。 日中の草むしりは、熱中症の危…
富士山の静岡県側の山開きが10日に行われますが、富士宮ルート5合目まで車で行けるうちに行こうと、天気も気にせず昨晩10時ごろに家を出て富士登山に行ってきました。 登山口にある「弾丸登山は危険ですから止めましょう」の注意書きを横目で見ながら、…
今日も梅雨真っ最中の景色を、カーテン越しに飽きもせず眺めるくるみさんです。 何もなく一日が過ぎていきますので、こんな時は過去に登った山の話しにお付き合い願います。 今日紹介するのは2014年に登った日本百名山の一つ「瑞牆山」です。 2008年…
今日は、雨がパラついているせいか過ごしやすい気温になっています。 くるみさんはベッドの上で眠気と戦っていますが、カメラを向けると立派なイカ耳になって嫌な顔をします。 チョット目を離したら寝ていました。 今日も変わった事がないので、過去に登った…
今日はお昼近くスーパーに買い物に行き、夕飯の食材と山に持っていく昼食を買いました。 山登りをするために、11時半ごろに家を出発し午後4時過ぎに帰ってきました。 帰宅後、撮ってきた写真をパソコンに取り込んでいると、くるみさん寂しかったのか近く…
今日は朝から嫌な雨が降り続いているので、くるみさんも暗い部屋の中でジットリとした姿で過ごしています。 ほかに話題もないので、過去に登った山のお話しにお付き合い願います。 2017年の春に日本百名山の一つ「雲取山」(標高2017m)に登りました…
今日は、自治会「里山歩きの会」の定例会で、千曲市にある有明山に登ってきました。 山頂を後に「森将軍塚古墳」に向かいます。 「森将軍塚古墳」が見えてきました。 暫らく古墳の上で景色を楽しみました。 遠くに百名山の真っ白な「高妻山」が姿を見せてい…
昨晩、22:00からBSプレミアムで、真田家の城に関する番組をやっていたので視聴しました。 上田城や他に山城などが紹介されていましたが、その中に岩櫃城がありました。 大河ドラマ「真田丸」が始まってからまもなく、岩櫃山に登りましたので紹介します…
今年はコロナ禍で、世間の目もあり登山に行く機会もほとんどありませんでした。 標高2000m越えの山頂に立ったのは、6月に登った「根子岳」だけでした。 「根子岳」は写真のように、なだらかな登山道が山頂まで続き、道に迷うこともないので初心者向けの…
今から6年前2014年9月に御岳山が噴火し、多くの登山者がお亡くなりになられました。 それ以降、御岳山は登山禁止となっていましたが、噴火から4年後2018年9月に期間限定で木曽町登山口から山頂まで登山ができるようになりました。 その期間に合…