猫のくるみ お世話日記

アメリカンショートヘアの女の子くるみです

外出する

猫、久しぶりに遠出する

今日は気温が上がり暑いくらいになったので、くるみさんを連れて「御影用水」まで行って来ました。 家を離れるとキャリーバックの天井を開けても、底にベッタリくっついたまま外に出る気配すらありません。 用水沿い土手の草は刈られず伸び放題になっていま…

急遽「大人の文化祭」に向かうが・・・

今日と明日、長野市で「大人の文化祭」が開催されます。 実のところ昨年行ってみて、また今年も行きたいとは思っていませんでした。 kurumi2016.hatenablog.jp 何気なく、今年は誰がゲストとして来るのだろうとWebサイトを覗くと「石野真子」がミニライブ…

毛無峠へ行って来ました

今日は朝から曇り空、登山道具を軽トラに積みっぱなしにしてあるので昨日行き損ねた「毛無峠」に行く事にしました。 菅平高原を超え須坂市から万座道路をひたすら登って行くと毛無峠への分岐点に。 毛無峠へは11時頃に到着しました。(破風岳の上から見下…

途中で道草をしたら目的地に行かれなかった

今日の朝、天気は良いのですが冷え込み、くるみさんはエアコンの暖かい風に当たっている気になっています。(実際は運転していません) 以前から気になっていた「毛無峠」への道路が冬季間の通行止めが解除され、通れる様になったので行ってみることにしまし…

「ワラビ狩り」に行く

朝起きて台所に行くと、いつもは着替えて会社へ行く準備をしているお母ちゃんがパジャマのままスマホでゲームをしていました。 今日は会社を休む様です。 2人で家に居るとろくなことがないので実家で軽トラに乗り換え、実家近くの山へワラビ狩りに出掛けま…

猫、7歳になりました

本日のくるみさん、窓際で日向ぼっこをしているところをお父ちゃんに捕まり、抵抗の甲斐も無くキャリーバックに入れられ車に乗せられてしまいました。 くるみさんが連れて来られたのは佐久市の駒場公園です。 公園には幼稚園の親子遠足が来ていて騒がしく、…

猫に逃げられ温泉に行く

今日はお出掛けするには絶好のお天気で、くるみさんは朝から家の周りをハーネスを付けお散歩です。 お散歩終了後、そのままお出掛け用のキャリーバックに入れようとしたところハーネスとリードを付けたまま逃げて行きました。 何とか捕まえハーネス類を外し…

猫の体重測定方法(我が家の)

今日はゴールデンウイーク明けの月曜日です。 昨日までの雨も上がり出掛けようかなと思ったのですが、午前中は今にもまた雨が降り出しそうな曇り空で迷っているうちにお昼になってしまいました。 朝は寒かったせいか、くるみさんは「猫のお家」の中で丸くな…

猫のため募金をする

本日のくるみさん、今日は月曜日なのに何でお母ちゃんが居るんだと不審な顔をしています。 お母ちゃんは午後から会社だと言うので2人をおいて草津までドライブに。 冬季間通行止めだった「つまごいパノラマライン北コース」が開通していましたので通りまし…

桜を見に行く

今日は朝から上田城跡公園の桜を見に行ってきました。 ソメイヨシノより先に咲き始めた枝垂桜は丁度満開です。 ソメイヨシノは8分咲きといったところですが、今日は朝から暖かいので午後には満開になるかもしれません。 屋台の準備も始まりました。 西櫓か…

松代城で桜を見る

今日も隣の建売住宅駐車場にコンクリートを入れるという事で、コンクリートミキサー車が来る前に外出しました。 運動も兼ねて「松代城(海津城)」に行きます。 城内の桜(ソメイヨシノ)は咲き始めといったところでしょうか。 表門の堀に架かる橋が架け替え…

濁り湯が透明に変わる

今日の朝は寒かったのでガスファンヒーターを入れたところ、暖かい風に当たって伸びているくるみさんです。 今日は隣の建売住宅で駐車場にコンクリートを入れる工事をするということなので、ミキサー車が来る前に出掛ける事にしました。 亀が裏返しになった…

猫の師匠に会いに行く

今日は朝から良い天気なので、くるみさんを連れて出掛けようとハーネスと首輪を準備しました。 気配を感じたくるみさんは既にテレビの裏に隠れていました。 時間が経つと出て来るのでコーヒーを飲みながら待ちますが出て来る気配がありません。 テレビの裏を…

熱すぎる温泉の温度を測る

本日のくるみさん、つまらなそうな顔をして椅子の上に。 そんなくるみさんを置いて、草津温泉まで行ってきました。 前回行ったのが2月6日でしたので、ほぼ1か月ぶりです。 今日は月曜日だというのに温泉街は人でいっぱいでした。 最初は無料の共同浴場「…

梅の花が咲く

本日のくるみさん、爪とぎの上で一生懸命毛づくろいをしています。 お父ちゃんの動きが気になる様です。 外に連れ出されるのではと思ったのか、いつでもテレビの裏に逃げ込めるような位置に移動しました。 今日は晴れで気温も上がるという天気予報だったので…

「猫の日」のドライブ

今日は朝から雲一つない天気、家に閉じこもり欲求不満気味のくるみさんを連れてドライブに出掛けました。 いつもの様にフランスベーカリーでパンを買って、「御影用水」近辺を運動も兼ねて散策します。 ここに来るたび、くるみさんの写真を撮っている場所で…

「ゴマちゃん」に癒される

今日は天気も良いので半月ぶりに草津まで温泉に入りに行って来ました。 最初に「地蔵の湯」に向かいます。 前回来た時は混雑していましたが、今日は先客が1人しかいませんでした。 地蔵の湯は浴槽と脱衣所の仕切りがありませんので入口で靴下を脱いで行かな…

草津温泉で疲れる

週末から来週にかけて寒波が来襲するということなので、天気がいいうちに出掛ける事にしました。 出掛ける準備をしていると、くるみさんは察した様で「お父ちゃん今日は何処に行くの」といった顔でこちらを見ます。 気温が0℃近くになるとスマホのカメラがフ…

氷灯ろう祭り

本日朝のくるみさんは台所の空いた椅子で寝ています。 ここ数日寒いせいか、テレビで「モーニングショー」が始まっても居間に来なくなりました。 そんなくるみさんをそのままにして鹿教湯温泉の「文殊の湯」に出掛けました。 現在「氷灯ろう夢祈願」という催…

草津で公衆浴場3軒はしごする

昨日は草津温泉に行ってきました。 前回は「白旗の湯」公衆浴場にて入浴してきましたが、 kurumi2016.hatenablog.jp 今回は事前にネットで公衆浴場の情報を仕入れ出掛けました。 前回と同じ「西の河原駐車場」に車を停め、歩いて温泉街に向かいます。 温泉街…

猫とドライブ

今日はくるみさんを連れて往復100㎞程のドライブに行って来ました。 クリスマス明けという事なのか人でいっぱいの旧軽井沢銀座でパンを買い、すぐに御影用水に向かいました。 いつも車を停めるホテル裏道沿いの空きスペースには5cm程の雪が残っていまし…

草津の湯へ行く

これから雪が降ると草津温泉へは行きづらくなるので、くるみさんに留守番をしてもらい草津の湯に浸かりに行ってきました。 西の河原露天風呂に入る予定でしたので、街はずれのスキー場駐車場(露天風呂の駐車場も兼ねる)に車を停め歩いて行きます。 せっか…

日帰り温泉施設に行く

先日行った際に「浴室天井落下の恐れがあるので当面の間休館させていただきます。」の張り紙がしてあった鹿教湯温泉の「文殊の湯」ですが、改修工事がいつ終わるのだろうと気になり鹿教湯温泉観光協会に問い合わせの電話を入れてみました。 kurumi2016.haten…

猫、変わった事があると確かめずにはいられない

今日は朝から外が騒がしいので覗いて見ると、外構工事をしていた向かいのお宅にコンクリートミキサー車が来て駐車場になるであろう場所にコンクリートを流していました。 作業者も沢山居て声がうるさいので、くるみさんを連れて外出しました。 隣町の公園に…

昨日撮った紅葉の写真・・・他

本日のくるみさん、エアコンからの温風で温まっています。 暖房が切られた後は、キャットタワーの上から下をウロウロする人間を見下ろしていました。 昨日歩き廻って撮った紅葉の写真を紹介します。 まずは、小諸城址周辺で撮った紅葉の写真です。 お金をケ…

車を預けて歩き廻る

今日は車を12か月点検に出す日で10時過ぎにディーラーに持って行きます。 代車は借りずに点検が終わる午後5時までの7時間を観光も兼ねて歩き廻ることにしました。 くるみさんは家でお留守番です。 予定どおり10時過ぎに車を預け、歩いて上田駅に向か…

つかの間の優雅な気分から現実に引き戻される

昨日、軽井沢に行った話の続きです。 ハイソな別荘地を散歩して優雅な気分に浸った後は、昼食を食べるため風越公園に向かいます。 コンビニに寄り飲み物を調達し車を走らせている途中、ツルヤ軽井沢店の横を通りましたがいつもは満車に近い駐車場がガラガラ…

軽井沢で妄想に浸る

今日はさわやかな秋晴れとなったので、欲求不満気味のくるみさんを連れて紅葉を見に軽井沢まで出掛けました。 旧軽銀座のフランスベーカリーに寄りパンを購入、さすがに紅葉の時期ということもあり通りは人でいっぱいでした。 人の居ない通りに車を停めて写…

カーナビの地図更新

今日は午前中に鹿教湯温泉「文殊の湯」に行って来ました。 いつも車を停める鹿教湯温泉交流センターの駐車場が平日では珍しく満車でしたので15分程空くのを待って駐車しました。 前回来た時、紅葉はまだ色づき始めという感じでしたが今は見頃になっていま…

里も紅葉が始まる

本日のくるみさん、ウクライナ情勢が気になる様です。 ホントは画面に映る物が動くのが気になり見ているだけです。 そんなくるみさんを家に残し、鹿教湯温泉「文殊の湯」へ行ってきました。 周りの木々は紅葉し始めたという状況でしょうか。 帰りに農産物直…